ねこの洗い方

f:id:genkiniseikatu:20190926131333j:plain

 

ねこの原産地は乾燥地帯のため、水浴びはもともと好みません。それどころか大きな

ストレスを感じています。

またねこは自分で身体を舐め上げ毛づくろいをしますので、本来は不要です。

しかし下記のねこは毛づくろいが不十分になることが多く、時々お湯洗いが必要になるでしょう。

シャンプーを勧めるWebが多いですが、ねこは身体を嘗め回すため、シャンプーに含

まれる添加物が気になります。私はお湯洗いで十分と考えます。

 

1.お湯洗いが必要なねこ

① 長毛種

長毛種のねこは、長い毛が災いして、毛づくろいが不十分になりがちです。

② 太ったねこ

 身体を十分に曲げられずに、舌が届かない場所ができて、その部分が毛づくろいが不十分になることがあります。たとえば尻尾の付け根やまたの間です。

③ 高齢ねこ、病気のねこ

毛づくろいの意欲を失う事があります。

④ 白ねこ

どうしても汚れが目立ちがちです。

⑤ 避妊、去勢をしていないねこ

繁殖期には、異性を誘引するために、非常に臭い尿を撒きます。そのため肛門付近が非常に臭うようになります。

2.お湯洗いをやるまえに

① 爪切り

お湯で洗うとき、ねこは慣れないと暴れることがあります。その時爪を切っていないと

思わぬ怪我をしかねないので、爪はちゃんと事前に切っておきましょう。

②ブラッシング

ブラッシングで余分な毛をすいておかないと、排水口にねこの毛がからまって、

水が流れなくなりかねません。排水口の掃除に手間取らないよう、事前にブラッシンン

グをしておきましょう。

3.お湯洗いの方法

① ねこを洗う

あらかじめお湯をバスタブに浅く入れておきましょう。

水音を立てるとねこが驚きます。ねこをバスタブの中に体ごと入れ、手のひらでお湯をまんべんなく体にかけます。

スポンジを用いても構いません。

お湯が毛にしみこんだら、首から背中、背中から腹、腹から足の方向に体をこすっていきます。

股や肛門、足の裏、指の付け根は特に注意しよく洗いましょう。

 ② ねこを乾かす

 

すすぎが終わったらタオルなどで猫の毛を良く拭きます。

あらかじめタオルは4~5枚用意し、できるだけタオルで水分をふき取り

ましょう。

タオルでもう水分が取りきれなくなったら、ドライヤーで乾燥させましょ

う。

ねこは、人間よりはるかに高い音が聞こえますので、ドライヤーの機械音

でねこが暴れる事があります。

またドライヤーをねこに近づけ過ぎるとヤケドの心配がありますので、

必ず自分の手で温度を確認しながらドライヤーをかけましょう。

毛がふかふかになったら終了です。

ねこに、良く頑張ったとほめてあげましょう。